
書類提出代行
| 弊所報酬(税込) | 申請手数料 | 送料 | 合計 |
| 7,700円 | 2,100円 | 430円 | 10,230円 |
対応内容
受け取った書類を確認後、警察署に提出いたします。
数日後に警察から受け取った書類を郵送いたします。
申請書類に加筆、修正があった場合でも追加料金はありません。
オプション料金
| 対応内容 | 料金(税込み) | 備考 |
| 申請書作成 | 2,200円 | |
| 所在図・配置図作成 | 3,300円 | |
| 使用承諾取り付け | 3,300円 | 別途駐車場のオーナー様から手数料を請求される場合があります。 |
お気軽にお問い合わせください。070-8490-7268受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝日も対応 ]
郵送・連絡先ご依頼の流れ
- 【ご依頼者様】書類送付
- 当事務所へ必要書類のご送付をお願いいたします。
(送料はご依頼者様負担でお願いいたします)
■必要書類
・申請書
・所在図・配置図
・自認書または使用承諾証明書
・住所と本拠が異なる場合は、疎明書面
・委任状
・(あるなら)車検証のコピー
■郵送先
〒350-1129
埼玉県川越市大塚2-33-25
行政書士古川俊輔事務所
070-8490-7268
ヤマト運輸 営業所止め
〒350-1162
営業所名 川越南大塚営業所(川越おおつか)
営業所コード 034861
行政書士古川俊輔事務所 宛
070-8490-7268
- 【当事務所】代行対応・書類送付
- 書類が到達しましたら、迅速に警察署に申請いたします。
数日後、交付された車庫証明書と請求書を郵送いたします。
- 【ご依頼者様】代金振込
- 請求書をご確認いただき、料金のお振込をお願いします。
入金確認後、領収書を送付いたします。
事務所概要
| 事務所名 | 行政書士古川俊輔事務所 |
| 所在地 | 〒350-1129 埼玉県川越市大塚2-33-25 |
| 電話番号 | 070-8490-7268 |
| 行政書士登録番号 | 第25134491号 |
| 適格請求書発行事業者の登録番号 | T4810289874563 |
お気軽にお問い合わせください。070-8490-7268受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝日も対応 ]
郵送・連絡先東松山市の車庫証明
東松山市の車庫証明の提出先は、東松山警察署です。
申請書類は、駐車場の場所を管轄している警察署に提出する必要があります。
自宅や会社の場所を管轄している警察署ではありませんのでご注意ください。
管轄の警察署
東松山警察署の住所および電話番号は下記の通りです。
■住所
〒355-0073
東松山市大字上野本1117番地1
■電話番号
0493-25-0110
■アクセス
・自動車等をご利用の場合
国道407号線上野本交差点から坂戸市方向に約300メートル、比企広域消防本部東松山消防署の北側
・公共交通機関をご利用の場合
東武東上線東松山駅から徒歩20分
東松山市の概要と特徴
東松山市は、埼玉県中央部、比企丘陵の東縁に位置する中核都市です。1954年(昭和29年)に市制を施行しました。市の西部は緑豊かな丘陵地帯、東部は市野川(いちのがわ)沿いの平地となっており、自然と都市機能が調和しています。
交通と都市機能
- 交通の利便性:市の中央を東武東上線が縦断しており、主要駅である東松山駅は快速や急行の停車駅で、池袋駅まで約50分と都心へのアクセスが比較的良好です。
- 関越自動車道:市の東部に東松山インターチェンジがあり、広域交通の拠点として、産業面や物流面で重要な役割を担っています。
- 商業施設:駅周辺は商業地として整備されており、生活の利便性が高いです。
歴史と文化
- 古い歴史:東松山は、古くから鎌倉街道が通る交通の要衝であり、江戸時代には市場町として栄えました。
- 箭弓稲荷神社(やきゅういなり-じんじゃ):市の中心部にある歴史的な神社で、境内のボタン園も有名です。
- 松山陣屋跡:江戸時代の幕府直轄領(天領)を治める代官所の跡が残っています。
- 日本スリーデーマーチ:毎年11月に開催される「日本スリーデーマーチ」は、3日間にわたってウォーキングを楽しむ国際的なイベントであり、国内外から多くの参加者が集まり、町のシンボル的な行事となっています。
人口は約9万3千人(2025年時点)で、交通の利便性や歴史的な背景、そして国際的なイベントを誇る、活気のある都市です。
お気軽にお問い合わせください。070-8490-7268受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝日も対応 ]
郵送・連絡先