書類提出代行

弊所報酬(税込)申請手数料送料合計
7,700円2,100円430円10,230円

対応内容
受け取った書類を確認後、警察署に提出いたします。
数日後に警察から受け取った書類を郵送いたします。
申請書類に加筆、修正があった場合でも追加料金はありません。

オプション料金

対応内容料金(税込み)備考
申請書作成2,200円
所在図・配置図作成3,300円
使用承諾取り付け3,300円別途駐車場のオーナー様から手数料を請求される場合があります。

お気軽にお問い合わせください。070-8490-7268受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝日も対応 ]

郵送・連絡先

ご依頼の流れ

【ご依頼者様】問い合わせ
電話(070-8490-7268)、問い合わせフォームLINEなどでお問い合わせください。
【ご依頼者様】書類送付
当事務所へ必要書類のご送付をお願いいたします。
(送料はご依頼者様負担でお願いいたします)
■必要書類
・申請書
・所在図・配置図
・自認書または使用承諾証明書
・住所と本拠が異なる場合は、疎明書面
委任状
・(あるなら)車検証のコピー
■郵送先
〒350-1129
埼玉県川越市大塚2-33-25
行政書士古川俊輔事務所
070-8490-7268

ヤマト運輸 営業所止め
〒350-1162
営業所名 川越南大塚営業所(川越おおつか)
営業所コード 034861
行政書士古川俊輔事務所 宛
070-8490-7268
【当事務所】代行対応・書類送付
書類が到達しましたら、迅速に警察署に申請いたします。
数日後、交付された車庫証明書と請求書を郵送いたします。
【ご依頼者様】代金振込
請求書をご確認いただき、料金のお振込をお願いします。
入金確認後、領収書を送付いたします。

事務所概要

事務所名行政書士古川俊輔事務所
所在地〒350-1129
埼玉県川越市大塚2-33-25
電話番号070-8490-7268
行政書士登録番号第25134491号
適格請求書発行事業者の登録番号T4810289874563

お気軽にお問い合わせください。070-8490-7268受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝日も対応 ]

郵送・連絡先

川島町の車庫証明

川島町の車庫証明の提出先は、東松山警察署です。
申請書類は、駐車場の場所を管轄している警察署に提出する必要があります。
自宅や会社の場所を管轄している警察署ではありませんのでご注意ください。

管轄の警察署

東松山警察署の住所および電話番号は下記の通りです。
■住所
〒355-0073
東松山市大字上野本1117番地1

■電話番号
0493-25-0110

■アクセス
・自動車等をご利用の場合
国道407号線上野本交差点から坂戸市方向に約300メートル、比企広域消防本部東松山消防署の北側

・公共交通機関をご利用の場合
東武東上線東松山駅から徒歩20分

川島町の概要と特徴

川島町は、埼玉県中央部、比企郡(ひきぐん)に位置する町です。町の大部分は、荒川(あらかわ)と入間川(いるまがわ)という大きな河川に挟まれた沖積低地で構成されており、肥沃な土地と豊富な水資源に恵まれた、純農村地域として発展してきました。1954年(昭和29年)に町制を施行しました。


地理と農業:川に囲まれた穀倉地帯

  • 「水郷」の地形:川島町は荒川と入間川、さらに越辺川(おっぺがわ)などの支流にも囲まれた地理的特徴を持ち、古くから水害と闘いながら、その水を農業に利用してきました。
  • 主要な農産物:肥沃な土地を利用した米作が町の農業の中心です。特に、町の特産品として知られる「川島米」は、品質の良さで評価されています。米の他にも、イチゴや梨、里芋などの栽培も盛んです。
  • 平地の景観:広大な水田と畑が広がる、のどかな田園風景が町の大きな特徴であり、都市近郊にありながら自然が多く残されています。

交通と歴史

  • 交通アクセス:町内には鉄道駅がなく、隣接する東武東上線若葉駅(坂戸市)や川越駅(川越市)、JR高崎線鴻巣駅などからバスを利用してアクセスします。関越自動車道の川島インターチェンジがあり、道路交通の利便性は比較的良好です。
  • 歴史:江戸時代には、荒川や入間川の舟運が盛んで、物資の集散地として栄えた歴史を持ちます。

人口は約1万9千人(2025年時点)で、豊かな農業と自然環境を守り、地域独自の文化を大切にしている町です。

お気軽にお問い合わせください。070-8490-7268受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝日も対応 ]

郵送・連絡先